お急ぎの方はこちら

お問合せ・資料請求

お役立ちコラム

家族葬の参列断り方について解説

昨今、葬儀の形式が多様化しており、一昔前の一般葬から家族のみで執り行う家族葬での葬儀の割合が年々増えています。

家族葬の場合、家族や親戚などの身内がメインとなりますので、それ以外の方は参列を遠慮するのが一般的ですが、参列などに関して明確な線引きがなく、トラブルが起こりやすいので細心の注意が必要です。

どのような事に気を付けて参列をお断りすればいいのか、解説させていただきます。

家族葬の参列断り方

最近では家族葬という葬儀形式が世間一般に浸透してきており、家族・親戚など身内のみで、家族葬を執り行うと伝えることで、参列をお断りするということを理解していただける場合が多いです。

しかしながら、家族葬にもかかわらず、一部のご友人や近隣の方が葬儀に参列したいと申し出る方がいらっしゃいます。こちらからの伝え方を間違えると失礼にあたりますし、参列しての良いと勘違いされてしまう事もあるので注意が必要です。

参列してもらってもよいという事であれば、そのまま参列していただいて問題ありませんが、一般の参列は避けてほしいと思っていた場合には気持ちのズレが生じてしまいます。

葬儀についてお知らせをする時点で家族葬への参列を辞退していただく意思を伝える事が何より大切です。あらかじめ家族の意思が分かれば、参列する方も家族の意向を尊重しやすくなります。

連絡方法として、電話・ハガキ・メールなどがありますが、一番多いのは電話になります。訃報の連絡と一緒に家族葬で執り行うことを伝え、参列を辞退していただくことを伝えるには電話が一番有効です。

電話での伝え方の例として

「突然のお電話失礼いたします。〇〇(故人の名前)の息子の〇〇です。本日〇時に、父が亡くなりました。葬儀に関しましては父の生前の希望から、家族のみで執り行います。葬儀への参列およびお香典につきましては、〇〇の遺志によりご辞退申し上げます。ご不便おかけしますがどうかご容赦ください。」

また、訃報通知を配る際には「家族葬で執り行うので参列は辞退(ご遠慮)」をしていただきたい」などと記載をして、文面で参列のお断りをお願いすることもできます。

例えば「故人の遺志により、家族のみで送らせて・・・」など。

それでも葬儀当日に参列する方がいらっしゃるケースもあります。その場合には、無理に断ったり、帰ってもらったりではなく、参列していただきましょう。

その他として、会場や日時を伝えない方法もあります。葬儀の情報を伏せておくことで、必要最低限の情報しか伝わらないことから家族葬で行いたいという家族の意向が伝わります。

参列を辞退しても、せめて弔電や供花・供物などは送りたいという方もいらっしゃるので受け取るのか辞退するのかをあらかじめ決めておきましょう。

葬儀社に対しても情報の共有が大切で、親族にみで家族葬を執り行いたいと伝えておかないと弔問の問い合わせ対して参列の許可を出してしまったり、供花・供物の注文を受けてしまったりするため、注意が必要です。

家族葬プラン385,000円 無駄な追加費用一切なし

事後報告での注意点

最近では葬儀前の連絡を控え、葬儀後にお知らせをするケースもあり、その様な場合には挨拶状(ハガキ)にて送り、事後報告すれば、そもそも葬儀への参列を防ぐことができます。

事後報告に関しては必要ないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、故人が生前お世話になった方や親しい方に対して亡くなったことを伝えるのは葬儀終了後であっても必須です。

それほど関係性がない方には喪中はがきでお知らせをしましょう。

参列のお誘いを受けたがお断りする場合

親族以外でも親しい友人などであれば、家族葬でも参列の案内がくる場合があります。葬儀は前もって日にちが決まっているわけではなく、急なこととなりますので、故人との生前の関係性から参列するかお断りするかを決めることになります。葬儀の参列をお断りする場合でも、理由をそのまま伝えると角が立ちますので、「やむを得ない事情」などと付け加えるようにしましょう。

お誘いを受けたが参列出来なかった場合、葬儀終了後にご家族と連絡を取り、ご自宅に訪問する事も可能です。その際に香典を渡す事もできますが、受け取りを辞退される場合もあるので念頭に入れておきましょう。

まとめ

家族葬の参列断り方についてまとめさせていただきました。

家族葬は家族のみで執り行うという認識はありますが明確なルールが決まっていない部分が多いので先方への伝え方・タイミングが重要です。

家族葬は家族だけでゆっくりと故人様とのお別れの時間を過ごす事が出来る葬儀形式ですので、誰を呼ぶのかを明確にし、もしもの時に慌てない為にも、ご家族で家族葬について今一度話し合っておく事で後悔のないお葬式を執り行う事が出来ます。

家族葬プラン385,000円 無駄な追加費用一切なし

オリジナル商品のご紹介

愛慕

画像をクリック

「愛墓」それは自宅で故人と寄り添うかたち

自宅に仏壇がない、お墓を持たない、または永代供養や散骨によってお骨が手元にない、拝む場所がないという方々に向けて、 「場所を選ばず置ける墓石 ”愛慕”」をご提案します。

この記事を書いた人

小林 栄樹(事業本部長)

資格
・厚生労働省認定 葬祭ディレクター1級
・グリーフケアアドバイザー1級

神奈川県に生まれ、愛川町半原の自然豊かな町で育ちました。
営業職を経験後、葬儀業界に身を投じて20年以上の大ベテランです。
納棺師を運営する会社で「現場~マネージャー」の経験を経て葬儀社に転職しました。その後、老舗・中堅葬儀社など様々な現場責任者の経験を積み、現在のアイセ・メモリアル神奈川にて主に運営・管理者として精進しております。
趣味はサウナ・ゴルフ・妻とグルメドライブで、家族を一番大切にしています。
座右銘は「我即宇宙・我以外皆我師」です。

あわせて読みたい

家族葬とは?内容や注意点を解説【動画あり】

核家族化が進む日本では、葬儀を行う際に家族葬を選択するケースが増えてきているといわれています。家族葬は従来の盛大な葬儀とは異なり、ごく親しい身内のみで見送る葬儀のことです。家族葬の具体的な内容や流れ……

家族葬での香典はいる?いらない?どうしたら??

香典を辞退されることもある家族葬。家族や親族、親しい友人だけで行う家族葬は自由度も高く形式にとらわれていないことも多いため、一般葬に比べて作法などで不安を感じることも多いといわれています。今回は、家……

アイセ・メモリアルの事前相談は何を相談できるの?メリットは?

みなさまは「生前に葬儀の準備を考えるのは縁起が悪い」「不謹慎だ」とお考えでしょうか? 突然訪れる大切な方とのお別れ・・・。 心の準備ができないまま、喪主を務めることになることが多い中で、……

家族葬の香典返しは必要?どうしたら?

家族葬の香典返しとは 身内や近い親族、親しい友人などの少人数で行われる家族葬では、香典を辞退する方も最近では増えています。 しかし、あらかじめ辞退を伝えてあっても、断り切れないこ……

お気軽にお電話下さい。 0120-915-362