家族葬の費用相場はいくら?費用の内訳や節約法を動画でも解説!
一般葬との違いがわからないまま、家族だけで行うから「費用が安い」というイメージを持たれることの多い家族葬の費用について、実際どうなのか、相場と内訳について解説したいと思います。
家族葬の費用相場
上記コラムでも説明しておりますが、葬儀費用は、「固定費」「変動費」「火葬料・式場料」の3つに分けられます。
「家族葬」の参列者は10~30人になることが多く、全国的な相場としては約80~100万くらいになります。
アイセ・メモアリアル神奈川で行っている家族葬の場合は、約39~80万ほどとなっております。
よく家族葬と比べられる、「一般葬」の場合は、お通夜に50名~150名ほどの参列者、告別式に10名~20名ほどの参列者を想定することが多く、約60万~140万が全国平均の相場となります。
費用だけでみると、一般葬よりは安くなることに間違いはありませんが、弊社の「お別れ葬:19万8千円」「一日葬:27万5千円」に比べますと安いとは言えないと思います。
一般葬と家族葬の費用の違い
一般葬と家族葬で費用の違いに大きく関係してくるのが、参列者の人数となります。 一般葬は広く告知し多くの方の方に参列していただくため、広い会場、会場に合わせたスタッフ数であったり、返礼品やお食事の必要数が確定できないため、多めに用意しなくてはなりません。
いっぽう、家族葬では事前に参列される人数が確定されるため、小さめの会場で、人数分の準備で足りるため一般葬に比べると費用が抑えられます。
注意点としては、一般葬と比べてお香典収入が少ないので費用は全て家族負担となることです。
家族葬=費用を抑えらえると思ってしまうと請求書を見て驚くことになるので、事前に家族葬のメリット、デメリットを葬儀社に確認しておく事をおすすめします。
家族葬の費用の内訳、仕組み
固定費
「葬儀を行う上で必要なサービス・物品」の費用になりますが、葬儀社より金額や含まれる範囲がことなります。 例えば葬儀までのご遺体安置料の日数が3日までの葬儀社もあれば、葬儀当日まで追加費用不要といった葬儀社もあります。固定費の事をプラン料金やセット料金と表している葬儀社が多いので比較検討が必要となります。
家族葬と表示がある場合でも、一日葬や二日葬、仏式なのか無宗教なのかによっても内容や、金額が変わります。
変動費
オプションと表示されていることの多い項目で、返礼品・食事・供花などになります。
家族葬の場合、一般葬と比べると最初に必要数が決まるため費用をコントロールできる項目になります。
火葬料・式場料
葬儀を行うにあたって必要な火葬料や式場料など公営斎場などにお支払いします。
- 安置料金
自宅へ搬送して安置する場合には安置料金はかかりません。遺体を斎場や火葬場などの安置室で預かってもらう場合には葬儀社に依頼し、料金が発生します。
- 式場使用料
葬儀は、葬祭会館や斎場などの専門式場、寺院などの宗教施設、自宅などで行います。式場をご利用の場合には控室や待合室などの使用料がかかりますが、ご自宅で通夜、告別式を行う場合には式場使用料は不要です。
- 火葬料
必ず火葬をしなくてはならないという法律はありませんが、市区町村の条例や制限としてルールを取り決めている所が多く、99%以上火葬が行われています。
火葬料は生前の住民登録が相模原市にあった場合は6,000円(非課税・市民料金)になります。
葬儀の費用の負担を抑えるためのポイント
やり直しが出来ない故人様との最後のお別れの場でもあるご葬儀なので、安ければいいと思って安かれ悪かれではいけません。葬儀後にあれは不要だった、あれは足りなかったと後悔することなく、故人様とのお別れをしていただくためにできることが一つだけあります。
葬儀の形式や内容を見直す
生前にご家族や、ご親族で葬儀について話し合う時間を設け、葬儀会社に事前相談をし希望される見積を作成しておくことです。これをする事で葬儀に関してはやり方は多種多様で葬儀を執り行わない直葬から、告別式のみを執り行う一日葬、お通夜・告別式を執り行う一般的な家族葬などがあります。送られる側の意向、送る側の意向をすり合わせおく事で、本当にその葬儀の形式や内容で良いか見直しを行います。葬儀会社に事前相談をする際にもより具体的な見積もりをもらう事ができます。
お亡くなりになられた後は、皆さまが思っている以上に時間に余裕がありません。お亡くなりからわずかな時間の間に搬送や葬儀の依頼をし、内容をよく理解しないまま葬儀を申し込んでしまうことが後悔される原因のほとんどだと、私共は感じております。
複数の葬儀社の見積もりを比較する
もしも病院でお亡くなりになった際に院内業者と言われる提携葬儀社があった場合にはその場で営業行為を行われる事も分かっておいたのがいいかもしれません。その際に葬儀社が決まっておらず、ご遺体搬送の催促をされた際には気が動転して、そのまま院内業者に依頼してしまうのも当然です。
実際に葬儀社との打ち合わせ後に提示された見積書が思っていた以上に高額だと感じて打ち合わせ終了後、自宅に帰ってから家族間で相談し、見積書をみながら弊社に電話相談してくる方もいらっしゃいます。金額を比べて弊社に依頼しようと思っても、既にご遺体搬送~安置が完了しているのでその分の請求、そして高額のキャンセル料が発生すると言われて泣き寝入りするケースも実際に発生しています。
この様な事を防ぐためにも複数の葬儀社から見積もりを取る事をお勧めします。葬儀社によって得意不得意があるのは当然で規模が大きければ式場維持費や人件費などの影響で当然葬儀費用も高額になりがちです。
家族葬のメリットとデメリット
・家族葬のメリット
一番のメリットは親族のみで葬儀を執り行うので故人様とのお別れの時間をゆったくりと過ごす事ができます。ご遺族のご意向も反映させやすいので、例えばプロジェクターを使用して故人様が好きだった音楽を流して、故人様を送り出してあげたいなど要望があれば無宗教などのお別れ会などでも対応が可能です。
・家族葬のデメリット
家族のみで執り行うので実際に訃報の連絡を受けて参列したいと思っていても家族葬なので参列出来なった友人・ご近所・会社関係など発生してしまうケースもあります。費用面でも一般会葬者からの香典がない分、葬儀費用は全て家族が負担する事になります。
家族葬の流れ
家族葬の流れは病院お迎え~安置~打ち合わせ~納棺~お通夜~告別式~火葬と通常の葬儀と同じく進行します。お通夜、告別式と2日間の家族葬と最近では会葬者が数名、高齢者が多いなどの理由から身体的な負担軽減も踏まえて告別式~火葬までを一日で執り行う、一日葬の割合も増加傾向にあります。
家族葬の費用に関するよくある質問
・家族葬の費用は全部でいくら?詳しくは、コラム:家族葬の費用の相場をご参照ください。
・家族葬の費用はだれが払う?
家族葬の費用に関しては通常であれば喪主が支払うのが一般的です。一般葬と違い会葬者からのお香典も限られているので葬儀の費用負担もほぼ喪主が負担する事になります。生命保険でお支払いする方もいらっしゃるのでその際には事前に葬儀社に相談したのが良いでしょう。
まとめ
家族葬に限らず、ご自身とご家族のため、そして何よりも送られる側の故人様のためにも、是非葬儀社へ事前相談をおすすめいたします。最近では実際に葬儀社店舗に行かなくても電話・メールなどでも問い合わせは可能となっていますので、事前相談も時間に余裕があるようであれば、二社以上で見積をもらい比較することをおすすめいたします。
ご葬儀のご相談はお気軽にお問い合わせください。事前相談をご検討の方はこちら
オリジナル商品のご紹介
画像をクリック
あわせて読みたい
家族葬の費用を安く抑える6つの方法とは?
家族葬というと費用が極端に安いと思われがちですが、それは一部のみの事実です。一般葬と比べると会葬する人数が少ないため、接待交際費(料理・返礼品)の節約は期待できます。しかし、家族葬では香典収入が期待……
家族葬を10名で行う場合の費用はいくら?相場について解説
家族のみで執り行う家族葬ですが、人数も家族のみ数名から親戚が多い方などは20~30名と同じ家族葬でも人数は違ってくると思います。平均的な家族葬の人数として10名程で執り行う事が多いので今回は家族葬1……
家族葬を執り行う場合の会社関係への連絡について解説
従来の一般葬であれば、故人や親族、会社関係の方が葬儀に参列する事が一般的でした。しかし、家族葬の場合は身内の方のみの参列となりますので、会社関係にはどのように連絡し、伝えればいいのか分からない方が多……