お急ぎの方はこちら

お問合せ・資料請求

お役立ちコラム

家族葬での香典はいる?いらない?どうしたら??

香典を辞退されることもある家族葬。家族や親族、親しい友人だけで行う家族葬は自由度も高く形式にとらわれていないことも多いため、一般葬に比べて作法などで不安を感じることも多いといわれています。
今回は、家族葬における香典について考えていきましょう。

家族葬の香典の相場

家族葬では、故人や遺族の意向によって訃報連絡や葬儀案内などで「香典辞退」としている場合があります。
訃報連絡や葬儀案内などで「香典辞退の意向が示されている場合」には香典を渡さないことがマナーです。

家族葬に参列する場合

「香典辞退の意向が示されていない場合」には一般的な葬儀同様に香典を渡します。

両親5万〜10万円程度
祖父母1万〜3万円
兄弟姉妹3万〜5万円
叔父・叔母1万〜2万円
そのほかの親戚5,000〜1万円
友人3,000〜1万円
職場の上司やその家族5,000〜1万円
職場の同僚や部下、またはその家族5,000円

香典のマナーについて詳しくは下記にて解説しております。
リンク:「香典の選び方から金額、書き方やマナーを徹底解説

香典辞退の意向が示されていなくても、香典を差し出すとき、香典辞退の意向を示された場合は、無理に香典を押し付けるのではなく、先方の意向を尊重することがマナーです。
香典をいくら包もうかと考える前に、まずは喪主が香典を受け取ってくれるかどうかを確認しておきましょう。

家族葬に参列しない場合

訃報連絡に香典辞退に関する記載があれば、香典を送らないようにしましょう。

どうしても香典を渡したい場合は、前もって喪主側に確認します。
もし了承されたら後日弔問して渡すか、現金書留による郵送で香典を送ります。

また、相手がお返しする必要の無い弔電は家族葬でも断られるケースが少ないため、どうしても弔意を伝えたい場合には弔電を送るという方法もあります。
その他に、線香やロウソク、果物や菓子類などのあとあと残らない供物をお送りする方法もあります。

リンク:「弔電(ちょうでん)とは?書き方や料金、注意点を解説

家族葬での香典を渡すポイント

不祝儀袋は香典を納める袋であり、「香典袋」などとも呼ばれます。家族葬において香典を渡す際、不祝儀袋のマナーを心得ておく事も大切です。

リンク:「香典の選び方から金額、書き方やマナーを徹底解説

家族葬の香典で喪主側が気を付けるべきこと

香典返しの負担を減らすことで故人との時間をゆっくり取ることができるのも家族葬のメリットの一つともいえます。
香典辞退をするかどうかについては、故人様のご意向をくみつつ、ご遺族の間でよく話し合って決めることが望ましいです。
不明な点があれば葬儀社へ相談しましょう。

家族葬プラン385,000円 無駄な追加費用一切なし

香典辞退の伝え方

故人の訃報連絡や葬儀案内をお伝えする時に香典辞退の意志についても明記するのが望ましいです。
喪主様によっては葬儀当日の受付にも張り紙などを用意し、香典辞退の旨を明記することもあります。

参列される方の中には、どうしても故人に弔意を示したいとお考えの方もいるため、香典辞退の伝え方によってはトラブルになる場合もあります。
香典辞退に際しては「誠に勝手ですが」「お気持ちだけでも頂戴いたします」などなるべく角の立たない表現を使用しましょう。
また故人の遺志である場合は、「故人の遺志である」ということを明記するのが望ましいです。

香典辞退に関しては葬儀社へ相談してください。
地元の葬儀社であれば、地域の実情にも詳しいため、案内看板など、具体的な提案をしてくれます。

また香典辞退の意を示していても、参列者や弔問者から「どうしても」と香典を出されることもあります。
受け取る方、受け取らない方の差が出ないように対応をあらかじめ決めておいてください。
香典は弔意でもあります。相手の弔意を尊重する(受け取る)ことも選択肢のひとつです。

家族葬での香典返し

家族葬の香典返しは、基本的に一般葬と同じで問題ありません。
香典返しの相場は貰った香典金額の3分の1(3分の1返し)、もしくは半額(半返し)が一般的です。
地域により慣習が異なる場合もあるため、事前に葬儀社に相談してみましょう。

香典返しのタイミングには、後返しと即返し(当日返し)の2種類があります。即返しの場合は香典をいただいた方全てにその場で同じ品物をお返しします。一方で後返しは四十九日の法要まで無事終わったことを報告する四十九日の法要後に香典返しを行います。

即返し(当日返し)を選択することで、後からの負担を減らすことができます。

会社からの慶弔金について

遺族が会社に勤めている場合、会社から慶弔金を受け取る場合もあります。
慶弔金は香典と違い福利厚生の1つでもあります。そのため慶弔金へのお返しは基本的に不要です。

家族葬プラン385,000円 無駄な追加費用一切なし

オリジナル商品のご紹介

愛慕

画像をクリック

「愛墓」それは自宅で故人と寄り添うかたち

自宅に仏壇がない、お墓を持たない、または永代供養や散骨によってお骨が手元にない、拝む場所がないという方々に向けて、 「場所を選ばず置ける墓石 ”愛慕”」をご提案します。

この記事を書いた人

小林 栄樹(事業本部長)

資格
・厚生労働省認定 葬祭ディレクター1級
・グリーフケアアドバイザー2級

神奈川県に生まれ、愛川町半原の自然豊かな町で育ちました。
営業職を経験後、葬儀業界に身を投じて20年以上の大ベテランです。
納棺師を運営する会社で「現場~マネージャー」の経験を経て葬儀社に転職しました。その後、老舗・中堅葬儀社など様々な現場責任者の経験を積み、現在のアイセ・メモリアル神奈川にて主に運営・管理者として精進しております。
趣味はサウナ・ゴルフ・妻とグルメドライブで、家族を一番大切にしています。
座右銘は「我即宇宙・我以外皆我師」です。

あわせて読みたい

アイセ・メモリアルの事前相談は何を相談できるの?メリットは?

みなさまは「生前に葬儀の準備を考えるのは縁起が悪い」「不謹慎だ」とお考えでしょうか? 突然訪れる大切な方とのお別れ・・・。 心の準備ができないまま、喪主を務めることになることが多い中で、……

家族葬 親戚どこまで連絡? 呼ばないときは?

家族葬で悩むのが、どの程度の範囲の親戚を呼ぶのか、親戚を呼びたくない場合どうしたらいいのか?の親戚問題があります。また、親戚への連絡の仕方や方法が分からないという方、連絡の内容に不安があるという方も……

家族葬ホールの特徴と費用【メリット・デメリット】

まず、葬儀を行う施設や会場を斎場といいますが、葬儀施設を指す名称はそのほかにも「葬祭ホール」「葬儀場」「セレモニーホール」「メモリアルホール」など様々あり、それらの違いは明確に定義されておりません。……

家族葬で喪主の挨拶は必要?喪主が挨拶をする際の注意点について

挨拶は短すぎても、長すぎても良くありません。3分程度で簡潔でありながら事務的すぎない内容にしたいところです。葬儀で喪主が行う挨拶のタイミングやポイント、例文なども踏まえながら抑えておくべきポイントを……

お気軽にお電話下さい。 0120-915-362