お急ぎの方はこちら

お問合せ・資料請求

お役立ちコラム

家族葬で喪主の挨拶は必要?喪主が挨拶をする際の注意点について

挨拶は短すぎても、長すぎても良くありません。
3分程度で簡潔でありながら事務的すぎない内容にしたいところです。
葬儀で喪主が行う挨拶のタイミングやポイント、例文なども踏まえながら抑えておくべきポイントを解説します。

家族葬の場合、喪主の挨拶は必要か?

喪主は葬儀における役割の一つとして挨拶があると考えて良いでしょう。
遺族を代表して挨拶することを踏まえ、誰でもいいわけではありませんし、会葬する方は喪主が挨拶するものだと思っています。
家族葬は参列者が少なく、規模は小さくなりますが、葬儀であることには変わりません。
参列者に対して遺族を代表し、故人に代わって挨拶をすることを考えると、やはり挨拶はするべきです。

家族葬プラン385,000円 無駄な追加費用一切なし

家族葬で喪主が挨拶するタイミング

喪主が挨拶するタイミングとして、

  • 告別式終了後の出棺の挨拶
  • 精進落としの挨拶

の計2回ありますが、精進落とし(献杯挨拶)に関しては喪主が必ず発声しなければならないという明確な決まりはありません。
告別式の挨拶に続いて挨拶する場合もありますし、親戚が行う場合もあります。
喪主の判断になりますので、決まった時点で事前に挨拶を依頼しておくなど、準備もできるようにしましょう。
① 告別式
告別式終了後、お花を入れてから、火葬場に向かう前に出棺前に挨拶をします。一般的には出棺の挨拶とも言われます。
② 精進落とし
火葬場への出棺後に別室に戻り、精進落としを行う際に挨拶をします。一般的には献杯の挨拶とも言われます。

家族葬での喪主の挨拶のポイント

葬儀の打ち合わせ、準備、確認、やることが多い中で、喪主の挨拶を一から考えるのは非常に負担が大きいです。
葬儀社がある程度簡易的な定型文などを用意してくれる場合もありますので、相談してみるのも良いでしょう。
悲しみと緊張感の中で慣れない挨拶をすることを考えると、原稿を用意して事前に数回練習しておくと、当日スムーズに挨拶ができると思います。
スマホ内のメモなどを見ながらの挨拶は葬儀の場では不適切ですので、紙の原稿を用意しましょう。

喪主の挨拶で使ってはいけない言葉

正式な場の挨拶として使ってはいけない言葉があります。
まずは、故人への敬意や尊厳に関わることから、「死んだ」など直接的な表現は避け、「逝去した」「永眠した」などに言い換えます。
また、葬儀の場であれば「重ね重ね」や「ますます」などの同じ言葉が繰り返されるような重ね言葉は避け、「四・九」など死を連想させる数字も避けます。
他には、宗教上使わない方がよい言葉もあります。
キリスト教であれば仏教用語そのものがマナー違反となるので、「ご冥福をお祈りする」は使わずに、「天に召される」「安らかなる眠りをお祈りいたします」などに言い換えましょう。
全ての宗派で使える無難な言葉として、「お悔やみ申し上げます」「哀悼の意を表します」などもあります。

家族葬プラン385,000円 無駄な追加費用一切なし

家族葬での喪主の挨拶の例文

喪主が挨拶する例文ですが、以下の内容をいくつか抑えておくことが通例となります。

  • 故人との関係性
  • 参列の方へのお礼
  • 故人が生前に受けた厚意へのお礼
  • 故人の人柄が分かるようなエピソード
  • 今後のお願い(残された遺族に対して)

例文:通夜、告別式 遺族を代表いたしまして、皆様にひとことご挨拶申し上げます。
本日は、ご多用にもかかわらず、ご会葬・ご焼香を賜り誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして葬儀・告別式も滞りなく終わり、これより出棺の運びとなりました。
生前はひとかたならぬご厚誼にあずかり、今ここに最後のお見送りまでいただきまして、故人もさぞかし皆さまのご厚情を感謝いたしていることと存じます。
なお、残された〇〇と〇〇に対しても今後とも亡き〇〇の生前と同様にご指導を賜りますようお願い申し上げまして、お礼のご挨拶とさせていただきます。
※ご厚誼(こうぎ)・・・目上の方やお世話になった方に感謝や敬意を表す言葉です。

例文:精進落とし(献杯の挨拶)
皆様、お手元のグラスをお持ちください。
私〇〇が、献杯の音頭を発声させていただきます。
・・・故人の思い出やエピソードなどがあれば、簡単に紹介・・
故〇〇様の安らかなご冥福と皆様のご健勝を祈念いたしまして献杯。
ありがとうございます。
※献杯・・・相手に敬意を表して盃を差し出すこと。(法事などの弔事の酒席で、乾杯に代わる音頭の言葉として用いる)注意点として決してグラス同士を打ち付けることはせず、拍手もしません。
似たような言葉で乾杯がありますが、乾杯は主にめでたい席で、会食や宴会の開始時に「乾杯」の言葉に合わせて「乾杯」と唱和し、グラス同士を打ち付けます。
飲み干す、もしくは少し飲んだ後に拍手をします。

まとめ

葬儀の挨拶は、場の区切りや締めくくりとなり、参列者に感謝の気持ちを伝える重要な場でもあります。挨拶の内容には正解はなく、大切なことは、参列者に感謝の気持ちを伝え、今後も変わらぬ関係を築いていくことです。ある程度の形式的な文面は必要ですが、最後は自分の気持ちを素直に伝えましょう。

家族葬プラン385,000円 無駄な追加費用一切なし

オリジナル商品のご紹介

愛慕

画像をクリック

「愛墓」それは自宅で故人と寄り添うかたち

自宅に仏壇がない、お墓を持たない、または永代供養や散骨によってお骨が手元にない、拝む場所がないという方々に向けて、 「場所を選ばず置ける墓石 ”愛慕”」をご提案します。

この記事を書いた人

小林 栄樹(事業本部長)

資格
・厚生労働省認定 葬祭ディレクター1級
・グリーフケアアドバイザー1級

神奈川県に生まれ、愛川町半原の自然豊かな町で育ちました。
営業職を経験後、葬儀業界に身を投じて20年以上の大ベテランです。
納棺師を運営する会社で「現場~マネージャー」の経験を経て葬儀社に転職しました。その後、老舗・中堅葬儀社など様々な現場責任者の経験を積み、現在のアイセ・メモリアル神奈川にて主に運営・管理者として精進しております。
趣味はサウナ・ゴルフ・妻とグルメドライブで、家族を一番大切にしています。
座右銘は「我即宇宙・我以外皆我師」です。

あわせて読みたい

エンディングノートとは?書き方やメリットを解説【動画あり】

自分の人生の終わりに向けて、然るべき準備を行う「終活」。その認知度は非常に高く、20~60代の男女を対象に実施したアンケート調査では、約8割が「終活という言葉を知っている」と回答しています。[※注1……

家族葬とは?内容や注意点を解説【動画あり】

核家族化が進む日本では、葬儀を行う際に家族葬を選択するケースが増えてきているといわれています。家族葬は従来の盛大な葬儀とは異なり、ごく親しい身内のみで見送る葬儀のことです。家族葬の具体的な内容や流れ……

家族葬の費用を安く抑える6つの方法とは?

家族葬というと費用が極端に安いと思われがちですが、それは一部のみの事実です。一般葬と比べると会葬する人数が少ないため、接待交際費(料理・返礼品)の節約は期待できます。しかし、家族葬では香典収入が期待……

アイセ・メモリアルの事前相談は何を相談できるの?メリットは?

みなさまは「生前に葬儀の準備を考えるのは縁起が悪い」「不謹慎だ」とお考えでしょうか? 突然訪れる大切な方とのお別れ・・・。 心の準備ができないまま、喪主を務めることになることが多い中で、……

お気軽にお電話下さい。 0120-915-362