お急ぎの方はこちら

お問合せ・資料請求

お役立ちコラム

ご遺体の長距離搬送とは?流れ・費用について解説【動画あり】

お亡くなりになられた病院等の施設からご家族の指定の遠方の場所(他県)までご遺体を搬送する事を長距離搬送といいます。
病院等から近隣の自宅や葬儀場へとご遺体搬送を行うことが多いのですが、様々な理由からご葬儀は故郷でしたい、出張中に亡くなってしまったので自宅や地元に搬送してほしいなどの理由から長距離搬送を選ばれる方がいらっしゃいます。

病院等でお亡くなりになった場合には、病院から葬儀社は何時頃に迎えに来られるかの確認をされます。
数時間であれば病室から霊安室に移動して時間を設ける事は出来ますが終日の利用は難しいと思っておいた方がよろしいです。
ご家族はお亡くなりになった事で気が動転していたり、どうしてよいかよく分からずに不安になったりします。
本人は落ち着いているように思えても精神的には動揺している場合が多いことを頭に入れておく必要があります。

長距離搬送までの流れ

① 病院等でお亡くなりになる

② 医師により死亡の確認後、死亡診断書の発行

③ 看護師によりエンゼルケア(死後処置は1時間程度)

④ 搬送先を決める

⑤ 搬送を依頼する葬儀社の選定

⑥ 搬送を依頼する

⑦ 葬儀社が病院等に到着後、ご遺体をストレッチャーに移し替える

⑧ 病院等から目的地に向けて出発(ご家族はお見送り)

⑨ 目的地に到着

⑩ ご遺体をご安置

⑪ 現地にてご精算

搬送を依頼する葬儀社の選び方

① 大学病院等の大規模な病院になると院内業者(葬儀社)がいるので病院から紹介される事になりますが料金が割高な傾向があります。
とりあえず葬儀社の会館・安置所まで搬送して考えましょうと言われても実際には搬送代・安置料など請求されます。
ですので病院から葬儀社を紹介されても「自分で探すから結構です」「もう葬儀社は決まっています」など明確に意思表示をする必要があります。

ちょっと話を聞いてみますと言えばすぐに院内業者からの営業行為が発生し、断りづらい雰囲気になってしまい結局は高額な院内業者に依頼する事にもなりかねません。
その様な事を防ぐ為にも事前に葬儀社(搬送)を決めておく必要があります。

② ご家族で自ら探す

1. 事前に葬儀社へと事前相談している場合であれば決めておいた葬儀社へ連絡をします。

2. 葬儀社を決めていなかった場合などに最近の傾向としてインターネットを使用して探されるケースも多くなっています。
電話やネットから問い合わせをしてそのまま依頼するのではなく、出発地点から目的地を伝えると概算の金額が算出されるので他にも比べてみると相場が分かってきます。
長距離搬送の料金も会社によって大分違ってきます

ここでのポイント

葬儀社選びのポイントとして、ご遺体を搬送する為に一般貨物自動車運送事業許可を受けているかも確認しましょう。
許可を受けていると緑ナンバーとなりますが無許可だと白ナンバーになります。
極端に安い搬送料などの場合は無許可での搬送を行っている疑いもあるので注意が必要です。

長距離搬送を依頼する

  1. 葬儀社が決定したら実際に電話をします。
  2. 葬儀社の病院等からの搬送先を伝えます。
  3. 情報を伝える
  • 連絡をしている人の名前
  • 故人との関係
  • 故人の名前
  • お迎え先(病院名は略さず正確に)
  • 連絡先
  • 目的地の住所
  • 目的地へと到着希望時間

アイセ・メモリアル神奈川へ相談してみる

病院等へ到着してご遺体の引き取り

  1. 事前に伺っていた情報を基に病院受付に到着したことを報告し、誰に何の?病院関係者の指示を仰ぎます。
    葬儀社が遺体を取り扱えるのは、法律的に死が確定した後、つまり医師が死亡を判定した時点以降となります。
    大学病院などの大規模な病院によっては院内業者(葬儀社)がいるケースもあります。その様なケースではご遺体を乗せるストレッチャーを院内業者に渡してお迎えに上がった葬儀社は病院内には一切入れない場合もあります。
  2. ご家族と挨拶し、電話での内容を確認させていただきます。
  3. 病院の指示に従いながら、ご遺体を乗せるストレッチャーを霊安室に運び入れます。
    ※お身体の状態により病院から事前に納棺の指示があった際にはこのタイミングで納棺します。
  4. 担当医より死亡診断書がご家族に渡されるのでその後ドライバーが受け取ります。
    ※ドライバーに渡す診断書はコピーでも構いません
  5. 担当医、看護師と一緒にご家族も見送りをします。
      ※指定の搬送先までの同乗は基本的には出来ませんのでご了承ください。
  6. 目的地に向けて出発
  7. 指定された目的地に向けて出発しますが到着時間は安置先がご自宅か葬儀会館になるかで違ってきます。
    これは自宅であれば地元の葬儀社が到着時間に合わせて伺う事が多いためです。葬儀会館であれば安置後にそのまま面会~打ち合わせの流れがあります。
    事前に到着後はどの様な流れになるのかを地元の葬儀社と打ち合わせしておくとスムーズに安置が行えます。
  8. 無理のない運行計画
    他県へのご遺体長距離搬送になるので数時間に時間を要することになります。
    必ず2時間に1回は休憩を取りながら無理のない運行計画を事前に計画します。
  9. 事前にご連絡
    長距離搬送は交通状況により、到着時間が前後する可能性がありますので大幅に遅れるようなら早めにご連絡をさせていただきます。また指定の安置所、到着30分前にもご連絡致します。
  10. 安置所の確保
    葬儀会館が安置先であれば問題ありませんが、ご自宅の場合にはお布団を敷いて、枕、掛布団をご用意いただきます。
    基本的に安置する際には、ご遺体の頭部を北向き、西向きなどお部屋の状況に応じて判断します。
    ※枕飾りと言われるご自宅用のお線香セットは葬儀社が持参します。
    ※お付き合いのある寺院(菩提寺)がある場合には安置する日時・時間・場所を伝えたのがいいかもしれません。
    これはお亡くなりになった日に安置している場所に行って枕経(まくらきょう)を勤めるからです。

オリジナル商品のご紹介

愛慕

画像をクリック

「愛墓」それは自宅で故人と寄り添うかたち

自宅に仏壇がない、お墓を持たない、または永代供養や散骨によってお骨が手元にない、拝む場所がないという方々に向けて、 「場所を選ばず置ける墓石 ”愛慕”」をご提案します。

この記事を書いた人

小林 栄樹(事業本部長)

資格
・厚生労働省認定 葬祭ディレクター1級
・グリーフケアアドバイザー2級

神奈川県に生まれ、愛川町半原の自然豊かな町で育ちました。
営業職を経験後、葬儀業界に身を投じて20年以上の大ベテランです。
納棺師を運営する会社で「現場~マネージャー」の経験を経て葬儀社に転職しました。その後、老舗・中堅葬儀社など様々な現場責任者の経験を積み、現在のアイセ・メモリアル神奈川にて主に運営・管理者として精進しております。
趣味はサウナ・ゴルフ・妻とグルメドライブで、家族を一番大切にしています。
座右銘は「我即宇宙・我以外皆我師」です。

あわせて読みたい

アイセ・メモリアルの事前相談は何を相談できるの?メリットは?

みなさまは「生前に葬儀の準備を考えるのは縁起が悪い」「不謹慎だ」とお考えでしょうか? 突然訪れる大切な方とのお別れ・・・。 心の準備ができないまま、喪主を務めることになることが多い中で、……

エンディングノートとは?書き方やメリットを解説【動画あり】

自分の人生の終わりに向けて、然るべき準備を行う「終活」。その認知度は非常に高く、20~60代の男女を対象に実施したアンケート調査では、約8割が「終活という言葉を知っている」と回答しています。[※注1……

ご遺体を搬送する霊柩車とは?自家用車でも遺体搬送は可能?【動画あり】

お亡くなりになられた方のご移動に使う車には「霊柩車」「寝台車」があります。その違いや歴史、利用の際の注意事項などについて詳しく説明したいと思います。 https://www.youtube.……

終活とは?始めるタイミングや内容を解説【動画あり】

終活を始めたいと考えてはいるものの、どうすればいいのかわからないという人も多いでしょう。終活とはライフスタイルを見直して、この先の人生をポジティブに生きるためのもの、死後遺された家族に負担をかけない……

お気軽にお電話下さい。 0120-915-362